いままでの上映

上映会|映画『ジャイビーム!インドとぼくとお坊さん』
2025年8月6日(水)~ 8月9日(土)上映!



世界が燃えてるんだよ、じっとしていられるか。

最高に人間くさいお坊さんと過ごした、愛と笑いの9日間。


1億人以上ともいわれるインド仏教徒を率いる僧侶、佐々井85歳。日本を飛び出しインドに渡り半世紀以上、熱気渦巻く土地で貧しい人々と共に仏教復興に身を捧げている。これはそんなお坊さんの、豪快でお茶目な日々を記録した密着ドキュメンタリー。

■あらすじ
インドを家族で旅したぼくが偶然出会った型破りなお坊さん。彼はインド仏教を率いる著名な僧侶だった。けれど住んでいるのは学生寮みたいに雑然とした狭い部屋。そして豪快でお茶目な一見「ちょっと変わった普通のおじいちゃん」。時に人に騙されながらも厳しい環境の中で使命を胸に生き抜いてきた。お坊さんの魅力に迫るべく、ぼくは9日間インドのお寺に住み込んで僧達と生活を共にする。文字通り「駆け込み寺」として、現地の人々があらゆる相談に訪れる場所だ。

仏教への大改宗式では、厳しい階級制度であるカースト制から抜け出して、人間の尊厳を掴み取ろうとする民衆のエネルギーが迫ってくる。ぼくが出会うのは鮮やかな民族衣装と音楽、路上の犬や牛、それに佐々井を慕って弟子入りしている日本の若者や謎のお姉さん、「ジャイビーム」と声を掛け合う人々。そこには「宗教」というには混沌として濃すぎる何かが渦巻いているのだった。

「ジャイビーム」とは
インド仏教徒の挨拶の言葉で、ビーム・アンベードカルを称える「万歳・ビーム」の意味。アンベードカルは、インドで大多数を占めるヒンドゥー教のカースト制度による身分差別をなくすために、発祥の地でありながら廃れていた仏教を復活させた人物。階級に入ることすらできない「アウトカ―スト」出身の彼は、人間の平等の実現のために活動し、1956年、数十万人の人々と共に仏教へ改宗した。


■予告編



■作品情報
出演:佐々井秀嶺、竜亀
プロデューサー・編集:田中トシノリ
監督・撮影:竹本泰広
コピーライティング:鳥居万由実
グラフィックデザイン:山下リサ
ポスター写真:三品知子
宣伝:竹本真美
制作・配給・宣伝: 歌島舎
海外タイトル:Jai Bhim!
公式サイト:https://jaibhim-movie.jimdofree.com/ 2020|日本|77分|日本語・ヒンドゥー語|カラー|16:9|ステレオ
©️2020 Utashimasya


■会場
赤石シネマ(赤石商店内)
長野県伊那市東春近22-5


■上映日時・予約状況(6月21日6時時点)
・2025年8月6日(水)
10:00 – 11:17 〇 上映後にミニ講演会を予定
13:30 – 14:47 〇 上映後にミニ講演会を予定

・2025年8月7日(木)
10:00 – 11:17 〇
13:30 – 14:47 〇

・2025年8月8日(金)
10:00 – 11:17 〇
13:30 – 14:47 〇

・2025年8月9日(土)
10:00 – 11:17 〇
13:30 – 14:47 〇

〇 空きあり
△ もう少し
✕ 空きなし

ミニ講演会は、プロデューサーの田中さん、飯田市在住の神藤さん、オンラインで監督の竹本さんの3名に1時間ほどの解説、質疑応答などをお話いただきます。映画をご覧になられていない方もお気軽にご参加ください。


■定員
9席


■料金
・一般 1500円
・学生 1200円


■予約方法
・電話の場合
下記の電話番号宛てにご連絡をいただき、「映画鑑賞希望の旨」「希望日時」「氏名」「予約人数」をお伝えください。その場でご予約が完了いたします。

・メールの場合
下記のメールアドレス宛てに、件名に「ジャイビーム」、本文に「希望日時」「氏名」「電話番号」「予約人数」を記入いただき、送信ください。赤石商店からの返信をもって予約受付完了とさせていただきます。


■ご予約・お問い合わせ
・電話 090-5705-7217
・メール akaishi.shouten@gmail.com


■注意事項
※定員に限りがあるため、日時がお決まりの方は早めにご予約ください。
※入場は予約者優先とさせていただき、席に空きがある場合のみ当日入場が可能です。
※余裕を持って上映を開始したいため、上映時間の10分前にはお越しいただくようお願いします。
※学生の方は学生証の提示をお願いします。