講演会|大友良英『寄り道音楽夜話』
2025年8月19日(火)開催!

大友良英『寄り道音楽夜話』
9月12日(金)にGRAMHOUSE(伊那市)で行われるONJQ(大友良英ニュー・ジャズ・クインテット)のライブのプレイベントと称しまして、大友良英さんを赤石商店にお招きし音楽についてお話していただきます。
コーヒーを飲みながら、普段あまり聴かないようなレコードやCDをかけつつ、ジャズからノイズ、歌謡曲から即興演奏まで、寄り道脱線しながら音楽のいろいろな話を誰にでも分かりやすくしていきます。
■日時
8月19日(火)
開場18:30 開演19:00
■会場
赤石商店
長野県伊那市東春近22-5
■料金
3000円
■定員
40名
■出演
大友良英
ギタリスト/ターンテーブル奏者/作曲家/映画音楽家/プロデューサー
1959年横浜生まれ。十代を福島市で過ごす。常に同時進行かつインディペンデントに即興演奏やノイズ的な作品からポップスに至るまで多種多様な音楽をつくり続け、その活動範囲は世界中におよぶ。映画音楽家としても数多くの映像作品の音楽を手がけ、その数は100作品を超える。
2008年YCAMでの展示を切っ掛けに「アンサンブルズ」の名のもとさまざまな人たちとのコラボレーションを軸に展示する音楽作品や特殊形態のコンサートを手がけると同時に、障害のある子どもたちとの音楽ワークショップや一般参加型のプロジェクトにも力をいれ、2011年の東日本大震災を受け福島で様々な領域で活動をする人々とともにプロジェクトFUKUSHIMA!を立ち上げるなど、音楽におさまらない活動でも注目される。
2012年、プロジェクトFUKUSHIMA ! の活動で芸術選奨文部科学大臣賞芸術振興部門を受賞、2013年には「あまちゃん」の音楽他多岐にわたる活動で東京ドラマアウォード特別賞、レコード大賞作曲賞他数多くの賞を受賞している。
2014年よりアンサンブルズ・アジアのディレクターとしてアジア各国の音楽家のネットワークづくりに奔走。2017年札幌国際芸術祭の芸術監督。2019年NHK大河ドラマ「いだてん」の音楽を担当。また福島市を代表する夏祭り「わらじまつり」改革のディレクターも務めた。
パンデミック後は再び海外での活動を再開。NHKFMの名物ジャズ番組「ジャズトゥナイト」のDJも務める。
オフィシャルサイト:https://otomoyoshihide.com/
■予約方法
・電話の場合
下記の電話番号宛てにご連絡をいただき、「ライブ鑑賞希望の旨」「氏名」「予約人数」をお伝えください。その場でご予約が完了いたします。
・メールの場合
下記のメールアドレス宛てに、件名に「音楽夜話」、本文に「氏名」「電話番号」「予約人数」を記入いただき、送信ください。赤石商店からの返信をもって予約受付完了とさせていただきます。
■問い合わせ
赤石商店
・電話 090-5705-7217
・メール akaishi.shouten@gmail.com