赤石商店
Japanese
|
English
_
_
長野県伊那市にある山小屋のようなところ
ブログ
アクセス
自己紹介
通信販売
催し物
シネマスタジオ
店舗・ギャラリー
食堂
宿
宿
食堂
店舗
映画館
催し物
通信販売
自己紹介
アクセス
ブログ
きょうのお土産。 「ねんぶるは、茹でて食べるんだよ!」 保育園の時、お散歩した記憶ほとんどない。泥団子必至に作ってた思い出しかない。#たくじのお土産シリーズ
ねえ、みてよ。わかる?これ。かっぱ寿司に、長尾ラーメンあったよ!こんな味だっけな。そして安定のまずさ!ここの寿司!
近所の空き地が壮大なタンポポ畑になっていた。昔梨畑だったけど、撤去してから数年でこれ。子供達が綿毛飛ばしまくるから来年もさらにタンポポになるんだろうな。たのしみ。
キャメラのレンズが汚くてな。桜も綺麗だったけど個人的に花桃がアツイ。てことで初めて行けた中沢の花桃。ここに着くまでにも集落全体が花桃づいていてほんとキレイ。どこでも、でんわ「はい、赤石商店です」のおじさんもオススメの場所です。時期過ぎて桜見に来る外国人にオススメしよう。
家から徒歩5分のところに桜の名所あるの忘れてた。今日行ったらもはや散りかけてました。35歳、お店に来た方にケーキやらケーキやらもらってしまって大変ありがとうございます!!! あと1年間は受け付けてます!今年もよろしくお願いします。
やばいやばい。インスタ更新してないからウェブのトップページが雪景色。お陰で「雪ありますか?」ってゆー問い合わせもある。取り急ぎ、たくじが保育園のお散歩で持って帰ってくる花アップしとく。明日はツキイチアドゥマン!そして、、わたしの誕生日!ありがとう。もう年はいらない。めでたくない。#たくじのお土産シリーズ
なにこれ…ノーマルで走れるの?
本日保育園の始まりの会。入園式とかじゃないからジーンズやジャージの人多数で楽でした。桜は一輪も咲いてませんでした。通い始めて1週間。園の先生は全生徒の名前覚えてるらしい。本当によく見てくれます。遊んでて給食の時間に食べない子もしばらく見守って、気が済んだら食べるように誘導してくれてるみたい。登園したら、リズム室のロールマットで一人一人体をほぐすストレッチしてくれて、怪我なく遊べるようにもしてくれる。園長先生が大阪に出身?で、ある保育園の教育方法を取り入れてるみたい。私立ならではの小回りの効きようや面倒さ(素麺やシクラメン販売)もあるけど子供と一緒に楽しめるようにするぞ〜! シクラメン販売班なのに、私は素麺がかりになった。素麺?珍しいもの売るんだな。保護者に。そのあと行った伊那北名物「角八」は全然入りたくない門構え。入ってもキタナシュラン出れそうな店内。謎の小上がり(こたつ席狭すぎ)だけど美味い。謎に美味い。通うわ。てことで、次世代を開拓する拓次、楽しもうな!
いつのまにか、この2人が大の仲良しになってるー!! この前まで取っ組み合いに近い喧嘩してたのに。みんちゃんの方が歩み寄ってくれてる。お母さん達は嬉しいよ大芝がいい季節になってきました。やりました。こっちのもんです。遊びましょう!!
次男が明日で1歳。まだ、ズリバイの1歳。1年間伸ばしてきたドレッドをついに散髪…! 寂しい…いや、これでいいんだ…何かにつけて絡むから…
断乳して何が嬉しいかって、カレーが思い切り食べれるということだ!!! 本日ツキイチアドゥマン!11時半〜のみ予約を承ります!イェア!
わたしもついに行けたチャイオープンデー!! もうね、何事もセンスですよセンス…脱&帽最&高パスタが美味しすぎて一生たべていたかったです。もちろんチャイも素晴らしく美味しく。晃子さんも美しく。外の気温も穏やかに。行くときに一瞬寄ったコネリさんで伊藤さんに遭遇&行き先一緒!! 子供達同士で打ち解けて終始楽しそうにしてたのがほんとありがたかった…どこにでもあるような片田舎なんだけど、そこに転がってる遊びがとてーも楽しいよ。たくじ、行こうな。保育園に。#頑なに行くのを拒む#ベイマックスと言われた夫コロス#否定できない#chaiopenday
友達同士の会話で「拓次もついに四月から保育園…」と言う話をしてると遠くからでも「いかない!!!!」と答えます。大丈夫でしょうか。不安しかありましぇん。
ウズハシ家的に1番伊那ですごい人たち(総合的に)のお家は、やはりすごい家だった!!ある意味ドリームハウス。
今日は開業からまる3年&智徳34歳誕生日でしたー!ようやく4年目。開業当時は3年後どうなってるか予想つかなかってけど夫の奮闘があり今に繋がることができました。なにより使ってくれる皆様のおかげですです。赤石商店らしく、3周年イベントは皆無です。4月は良成とわたしの誕生日、5月は拓次の誕生日です。そこのところはよろしくお願い致します。よろしくお願い致します。よろしく…
馬喰町バンド満員御礼ありがとうございました!ひっっっさしぶりの仕込み、忙しくて写真撮れなかったけど綺麗にできたな…撮ればよかったな…子供が多い昼間のライブはやっぱり楽しい!雨だったけど子供たちはたくましくあそぶなぁ。早くお酒飲みたいなぁ昼間から。昼間から。昼間から。#昼間から酒
松本へ買い出し。ついでに、プチマルシェ大竹さん曰く日本一美味いジェラート屋。たしかにうますぎておかわりした。そして谷中ボッサの人が松本へ移住してやってる店へ。何ボッサだっけな。子連れ楽チンすぎるランチでラッキー🤞にしても、写真の撮り方勉強したほうがいいな。
トイストーリーに出てくる3つ目のやつ(たくちゃんは神さまと呼んでいる)の人形が欲しくて、岡山のおじいちゃんおばあちゃんに買ってもらうというので、メッセージビデオを撮ったがこれでは買ってくれないとおもう。#しゃきっと立ってニッコリしながら言いなと言ったらこの有様
先週末、各地から染めや織りの達人(美人)たちが監督と共に集結しました。桜の枝から布を染めて、赤石商店の暖簾も染めてもらいまして…感謝。赤石商店の外壁はピンクです。昔、サクヤラ電気というお店やっていたことから屋号が桜屋になり、それにあわせて桜色の外壁に。たまたま桜の枝が手に入ったとのことでしたがなんたる偶然。染まった色は、桜の色も出ていて、とてもいい匂い桜の時期までに暖簾仕上げるぞー!3月2日は甲府で発酵マルシェだそう。そこで藍染のステンシル?ワークショップ体験できます!3月3日は赤石商店で馬喰町バンドです!はしご旅GO!!
水本監督のカレーを食べてわたしもカレーを作りたくなった!東南アジア人になったつもりで、気軽に、こだわらず、味噌汁作る感覚で。スパイス控えめにしてやってるけど美味いわ…にしても量も多いわ…
« 前へ
1
…
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
…
42
次へ »
Copyright©2016-2021 Akaishi Shouten.
All Rights Reserved.